趣味でタロット占いをする人もいることでしょう。
自分を占う、自分だけの趣味から、誰かのために占いが出来るようになりと思った時。
- タロット占い師として副業を始めたい
- 本業としてタロット占い師になりたい
- どうすればタロット占い師になれるか知りたい
そんな方は、ぜひ最後まで読んでいって下さいね。
目次
タロット占い師は誰でもなれる
占いに関する資格は一応あります。
ありますが、あくまで民間で発行しているものです。
なくてもプロとして占い師になることは出来ます。
資格がないと出来ないことではありませんからね。
ただ、趣味で自分を占っていた人が、いきなり鑑定でお金をもらうというのはそう簡単にはいきません。
趣味としての占いと、プロとしての占い師の違いは、「お金をいただいて鑑定する」ということです。
では、どうすれば、占い師になれるかみていきましょう。
占い師になる方法3選
占い師になる方法は、ここに挙げた方法だけではありませんが、このルートが一番多いことでしょう。
独学で学び占い師になる
今はネットでいくらでも占いも学べます。
分かりやすく動画で解説してくれている占い師さんもいますので、知識だけでしたら、独学でも十分に学ぶことはできるでしょう。
問題は実践の場所です。
その場所があればいいですが、それがないなら、まずは自分を占い続けることが大事ですね。
費用が一番やすくすむのが独学ですが、その分占い師になるためのノウハウも全部自分で手に入れる必要があります。
占い師になるには独学でもなれる?
占いスクールで学び占い師になる
占いスクールもたくさんあります。
大きなスクールもありますし、オンラインで教えてくれるような人もいます。
独学で学ぶよりも早いかもしれませんが、やはり費用はある程度かかることでしょう。
数万円ですんだらいいですが、数十万円になってくると、そう簡単に受講できるものではないかと思います。
占い学校は東京や大阪はもちろん、全国各地にありますし、通信講座もありますので、まずは場所や費用などを調べてみましょう。
プロの占い師に弟子入りしてで学び占い師になる
もし、尊敬する占い師さんがいるなら、その方に直談判してみるのもいいでしょう。
弟子をとっているのかも分からないのに、悩んでいても前に進みません。
気をつけたいのは、怪しい占い師には騙されないようにということです。
占い師は誰でもなれます。本人が「私は占い師です」といった瞬間から占い師なんです。
ですので、本当に、その占い師さんの弟子になれば、自分もプロとして食べていけると思えると思えるのであればいいですが、そうでないなら、オススメできる方法ではないですね。
占い師になるには弟子入りする?弟子募集は怪しい?占い師になる方法の一つ
占い師になるにはどんなスキルが必要?
占い師として仕事をしていくには、当然、占って欲しいという人を見つけないといけません。
そのための、集客力、マーケティング力は必要です。
最初は、ココナラなどで提供することから始めるのもいいでしょうね。
他には、やはり、「話す力」が必要です。
鑑定するためのスキルはもちろんですが、それをどのように伝えるかはさらに重要です。
タロット占いでしたら、引いたカードをどう読んで伝えるか。それは経験も大事ですし、生きてきた中での経験も活きてくることでしょう。
慣れも必要ですが、たくさんの人と話をして、自分の言葉を磨いていきましょう。
占い師になるには「どの占いから始める?」
占いには色々な種類がありますが、大きく分けるとこうなります。
- 命術(命占い)「不変的な情報」を元に占う
- 卜術(卜占)「偶然性」の中に意味を見つけていく占い
- 相術(相占)「相(かたち)や様」から占う
自分がどの占いを採用するかは、色々と試してみてからでいいでしょう。
人気なのはやはりタロットですね。
タロットリーダーがシャッフルし、そこから出てきたカードから、様々な答えを導き出すというものです。
あとは数秘術ですね。
数秘術に用いるのは、誕生日です。ですので、何度占っても、3つの数字は不変ではありますが、そこから、生まれ持った性質だけでなく、これからの運勢も見ていく占いなんですね。
占いの趣味も数多くありますので、まずは一つ、選ぶことからですね。
おすすめはタロット占いです。
まずは副業占い師になることからスタート
占い師は、副業から始めることがおすすめです。
それであればリスクも低いですからね。
最初は無料でもいいので、いろんな人の鑑定をすること、自分のことを鑑定すること。
それを繰り返すことで、確実に経験値は増えていきます。
慣れてきたら、すぐに実践です。有料で始めましょう。SNSやブログで募集をしたり、ココナラに出品したりもいいでしょう。
占い師になるには知っておくべきこと
占い師になるのは簡単なのか?
1週間とか2週間とかそんな簡単には無理だと思います。
例えば、すでにブログやSNSで個人的なフォロワーがいてるなら別です。
その人達に告知をすることが出来るからです。
現時点で、ブログもSNSも何もしてない、占いを勉強するのもこれからというのであれば、短期間で有料鑑定を申し込んでもらうのは簡単ではないと思いますよ。
しないといけないことがあまりにも多いです。
占い師として生計を立てれるのは本の一握りだと思っておいたほうがいいでしょう。
本気で占い師を目指したいのであれば、その一握りに入ればいいだけですけどね。
そのくらいの意気込みがなければ、自分で稼ぐなんて無理でしょう。
占い師になるには 独学でもなれるのか?
なれます。昔でしたら弟子入りすることも多かったと思いますが、今はインターネットがあります。
独学で勉強し、ネット無料鑑定で経験を積む、ネット募集する。
これができれば、独学で占い師として食べていくことも可能です。
毎日どのくらいの時間を占いの勉強に費やせるかにもよりますが、間違った進め方をしなければ、3ケ月もすれば、有料鑑定をいただけるようにはなるでしょう。
占い師になるには?最短で占い師になる方法
占い師になるには素質はいるのか?
生まれ持った素質はあってもなくても占い師になれます。
それより大事なのは、気持ちの問題です。
むしろ、それさえあれば占い師にはなれます。
今まででんな人生を歩んできたとか、どんな性格だとか、それよりもずっと大事なのが気持ちです。
占い師になるには素質は?性格や能力や占いに対する思い
占い師になるには占いサイトに登録しないといけない?
プロの占い師になるということは、お客さんから料金をいただくことになります。
その方法もいくつもあります。
- カフェで知り合いを占ってあげてお金をいただく
- SNSで有料鑑定の募集をして料金をカードや振込みでいただく
- 占いサイトに所属して、売上げの何割かをいただく
ですので、占いサイトの登録は必須ではありませんが、選択肢の一つとして知っておいたほうがいいでしょう。
というのも、もし占いサイトに所属しないのであれば、自力で集客もしないといけません。実は、この集客が上手くいかずに挫折する占い師が少なくないんです。
占いサイトに所属すると、当然売上げの一部は手数料として持っていかれますが、それでも集客を占いサイトがしてくれることを考えると、占いサイトに所属するメリットは大きいと思います。
占い師になるには霊感は必要?
占い師になるには霊感はあってもなくても大丈夫です。
霊感がない占い師はいくらでもいます。
ただ、霊感がある占い師を求める人がいるのも確かですので、もしあるなら、それを前面に押し出すのはいいと思います。
そもそも、霊感とは何でしょうか。言葉にするのは難しいですが、霊的な力のことですよね。
これは色々な解釈があると思いますが、スピリチュアルに近いのかなとも思います。目に見えない何かが見えるとか、感じるとか、そういうことかと思います。
霊感があってもなくても、最後は、相談者さんの悩みについて鑑定し、それを伝えることが占いです。
結果的に、その鑑定結果の伝え方があまりにもお粗末で、傷つけてしまうような内容であれば、それは占いとしてはどうなんだろうと思います。
占い師になるには、霊感があるかどうかより、もっと大事な何かがあると思います。
占い師になると収入はどれくらい?月収、年収は?
占い師になるには、かなりの努力が必要です。
その努力が実って晴れて占い師になれたとして、どのくらいの収入になるのか。それは気になるところだと思います。
月収や年収については、どこかの機関が公表してくれているというものがないので、はっきりとは分かりません。
人気占い師ともなると、やはり月収で100万円以上、年収で1000万円以上という占い師もいます。
ただ、それは本の一握りです。
これは占い師に限った話ではなく、フリーで稼ぐとなると、1円でも稼ぐのは簡単ではありません。
ただ、可能性があるのも事実です。そう考えると、夢がありますよね。
占い師になるには年齢は若いほうがいい?高齢がいい?
占い師になるには、年齢は関係あるのでしょうか?
若いほうがいいとか、高齢がいいとかあるでしょうか?
恐らく、それぞれの良い面があると思います。
10代や20代の占い師であれば、その年代の気持ちや言葉に添えると思います
逆に、40代、50代、60代の占い師であれば、経験を元に、深いアドバイスもできるかもしれません。
どちらが良いとは言えません。
今の自分の年齢や経験にあった鑑定を目指すのがいいのではないでしょうか。